orionstorkさんのブログ

期末の会食

皆さんこんにちは。

 

4月に入り、入学式や新社会人への第一歩を踏み出した方も多いと思います

私も18年前に新卒として社会人になりましたが紆余曲折を経て現在に至ります

新しい生活に緊張や気合もあると思いますが頑張ってください。

 

さて、先日弊社の期末があり社員にて会食をしてきました

場所は原宿の焼肉KINTANです

3年前くらいに白金にある同系列の金舌(きんたん)に妻と食事をしましたが焼肉の方は初めてでしたので

楽しみでした。

写真を何枚か撮りましたのでアップしますね

 

金舌の名物と言えばこちらの牛のお刺身ですトリュフとウニが乗っていますがとても美味しいです

春の選抜高校野球 2022

皆さん、こんにちは

一昨日は東京にも雪が降ったりと3月に入っても中々気候が落ち着かない状態ですね

日本人の子供が好きなスポーツで常に3本の指に入っている野球とサッカーがありますが

私はそのどちらも授業でしか経験がありませんでした。

 

そんな中、社内で草野球をしたりと野球が好きな従業員が多いこともあり徐々に意識が向いていきました

実際に野球をじっくり見始めたのは去年の選抜高校野球でしたが想像以上に面白く今年もテレビ観戦をしております

ニュースで上がってくるような高校は知っていましたが、まだまだ知らない高校が多くあり選手の内容などは全く追いついていません(笑)

今更ですが野球の面白いところは最後まで逆転の可能性がある所ですね

今年の選抜も一回戦がほぼ終了しどちらの学校が優勝するのか楽しみですね。

 

それではまた。

 

あなたの帰る場所は、そこに。

地元のすし屋

皆さんこんにちは

3月に入り、毎年恒例のアレルギー反応の辛い季節になりましたね

私は薬を飲んでもあまり効き目が感じられないくらい重度な方なので一年で一番嫌な季節です(笑)

花粉症に全く無縁の方は気持ちの良い時期に入ってきたのではないでしょうか。

 

現在住んでいる駅側のお寿司屋さんにたまに家族で伺うのですが相変わらずとても美味しくいただけたので

こちらの記事を読んで頂いた際に、寿司欲がわいてきていただければと思います(笑)

 

ではさっそく何枚か写真を撮りましたのでまずはご覧になって下さい

2022年 住宅ローン減税制度改正の中身

皆さんこんにちは

今回は、住宅ローン減税制度改正のお話です

制度自体が無くなる等の噂が多くありましたが、昨年より若干厳しくなり制度自体は継続となりました。

 

2021年12月24日に閣議決定された令和4年度税制改正の大綱において、控除率の1%から0.7%への引き下げ、一般住宅の借入限度額の4,000万円から3,000万円への引き下げなど、

住宅ローン減税制度の改正が盛り込まれた。国土交通省のHPに掲載されている住宅ローン控除に関する税制改正の概要は以下のとおりとなりました。

(1)入居に係る適用期限を4年間(令和4年~7年)延長

(2)令和4年以降に入居する場合の措置は以下の通り

行儀の良い猫

皆さん、こんにちは。

 

我が家では約8年前に保護施設から引き取った猫が一緒に住んでいます

一昨年までは、水をほとんど飲まなかったので色々心配をしていました

猫は体質的に水をほとんど飲まなくても大丈夫ですが飲まなさすぎるのも心配になります。

 

去年の話ですが、ペット用の浄水器を購入し飲むか試してみました

その結果、・・・めちゃくちゃ飲むようになりました(笑)

今までほとんど飲まなかったのが今度はめちゃくちゃ飲むようになりそれはそれで心配になりましたが

最近は慣れました。

 

浄水器なので定期的な掃除が必要なのですが先日面白い行動をしたのでそちらの写真をアップします

写真だと伝わりずらいかもしれませんが、容器に手を付けて救い上げてペロペロ舐めていました

初詣からの新年の顔合わせ

皆さんこんにちは

弊社は原宿に会社を構えているので毎年明治神宮へ初詣の参拝に向かいます

初詣後は表参道にある中華屋さんで食事をしております。

お店は 南国酒家 原宿本店です

この日は、あいにくの天気でしたがご飯は非常に美味しかったです

本日は写真をメインに記事をあげていきますね。

富士山へ

皆さんこんにちは

今年の抱負はどんな事を掲げましたか

去年よりも飛躍の年にしていきましょうね。

 

さて、年明けに友人と富士山まで行ってきました

今の時期は4合目までしか上がる事が出来なかったのですがそれでも標高は2000mを

越えているのでめちゃくちゃ寒かったです。

 

寒いと言えば、冬の時期に出る白い息の理由は知っていますか?

冬場に息を吐くと白くなるのは、体温で暖められた空気の中に含まれている水分量が、外気では温度が低く

保有できる水分量が少ないため、空気に保有できなくなった水分が細かい水滴となって現れます

それが白く見えるのです

そのため、目には見えないものの、微粒子として空気中を浮遊しているのです。

 

そして、山のように地上よりも空気がきれいな場所に行くと白い息が出ない事もあります

空気中の塵や埃等が舞っていないような場所はそういった事もあります

富士山に行った際も白い息が出ませんでした。

覚えていたらやってみて下さいね。

 

2022年 新年最初の記事です

皆さんこんにちは。

 

2022年が始まりましたね

年末年始の、暴飲暴食大丈夫でしたか

もし、大丈夫ではなかった方は是非こちらの記事を読んでみて下さい。

 

春の七草があるのはご存じと思いますが、七草を使った七草がゆを食べる由来はご存じでしょうか

1月1日から1月7日までをお正月、松の内(まつのうち)といい、春の七草は1月7日、お正月の最後の日になります。
古来中国では1月7日は「人日(じんじつ)」の日といわれており、五節句のひとつである「人日の節句」でもあります。
人日は”人の日”という意味で唐の時代に、人日の日に「七種菜羮(ななしゅさいのかん/しちしゅのさいこう)」

という7種類の若菜を入れた汁物を食べて、邪気を払い無病息災を願うようになりました。
また、官吏昇進を1月7日に決めたことから、その日の朝に七種菜羮を食べ、立身出世を願ったそうです。

 

2022年 始動致します

新年のご挨拶

 

明けましておめでとうございます。
平素はご愛顧を賜わり、厚く御礼申し上げます。

旧年中は、多大なるご尽力をいただき、誠にありがとうございます。
2022年も、より一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。

本年も宜しくお願い申し上げます。

 

株式会社オリオンストーク、オリオングループ

代表取締役 太田克伸

      社員一同

 

2021年最後のブログです。

皆さんこんにちは

株式会社オリオンストーク、オリオングループの2021年業務が本日にて終了します

皆さんは今年どんな年になりましたか

楽しい事ばかりではなかったと思いますが、終わり良ければ総て良しと言う言葉が

あるように最後は楽しく過ごしていただければ幸いです。

さて、先日クリスマスがありましたが我が家はホームパーティーをやりました

クリスマスと言えばホームアローンと言うのが我が家の毎年のルーティーンですので今年も

観ながら過ごしました。

 

ページ

RSS - orionstorkさんのブログ を購読